ガイドメニュー

media wiki

mediawikiのインスコについてのメモ帳

Baidu IME_2015-2-22_21-27-17

 

今回のWikiはmedia wikiのインスコの備忘録
また、インスコするバージョンは1.24.1の安定バージョン

media wikiはデーターベースでの運用なので記事が増えてきてもアクセスが遅くなることはないと思われる
普段はpukiwikiを設置することが多いのだがpukiwikiは比較的簡単に設置できるのでpukiwikiは気が向いたら記事に残そうと思う

準備するもの

ドメインの設定

わしはさくらのドメインをすでに取得してるのでサブドメインの設定するだけでおk

Apacheの設定

わしはLAMP鯖なのでApacheを使用している
ドメインを設定してもApacheのほうでも設定してないと意味がないので設定する

 

Apacheのディレクトリに移動する

/etc/apache2/sites-enabled

わしの環境ではこのようになっている

 

適当でもいいので、一例として「001-好きな名前.conf」と保存して、以下の文をコピペする

<VirtualHost *:80>
# The ServerName directive sets the request scheme, hostname and port that
# the server uses to identify itself. This is used when creating
# redirection URLs. In the context of virtual hosts, the ServerName
# specifies what hostname must appear in the request's Host: header to
# match this virtual host. For the default virtual host (this file) this
# value is not decisive as it is used as a last resort host regardless.
# However, you must set it for any further virtual host explicitly.
ServerName ドメイン名

ServerAdmin webmaster@localhost
DocumentRoot /var/www/設置するWiki名/

# Available loglevels: trace8, ..., trace1, debug, info, notice, warn,
# error, crit, alert, emerg.
# It is also possible to configure the loglevel for particular
# modules, e.g.
#LogLevel info ssl:warn

ErrorLog ${APACHE_LOG_DIR}/error.log
CustomLog ${APACHE_LOG_DIR}/access.log combined

# For most configuration files from conf-available/, which are
# enabled or disabled at a global level, it is possible to
# include a line for only one particular virtual host. For example the
# following line enables the CGI configuration for this host only
# after it has been globally disabled with "a2disconf".
#Include conf-available/serve-cgi-bin.conf
</VirtualHost>

# vim: syntax=apache ts=4 sw=4 sts=4 sr noet

保存したら、Apacheの再起してあげる

[bash]
/etc/init.d/apache2 restart
[/bash]

これでさくらで設定した、ドメインを動かすことが出来るようにしたので安心

データーベースの設定

SSHなどに繋いでデーターベースの設定をする

[bash]
mysql -u root -p
[/bash]

パスを要求されるので最初に設定したパスを入力する

 

次にwiki用のデーターベースを作成する

[bash]CREATE DATABASE hogehoge;←一例[/bash]

これでデーターベースができた

 

最後に管理者権限の設定をする

[bash]grant all privileges on hogehoge.* to 自分の好きなユーザー名@localhost identified by '自分の好きなパス';[/bash]

これで権限の設定は終了

media wikiのDL

Baidu IME_2015-2-22_22-59-7

解凍してFTPファイルアップローダーなどのソフト利用して鯖にファイルをアップロードしてあげる
わしはwinSCPを使っているのでそれを使ってアップロードする

DLしてアップロードしたらディレクトリを作成し、そこにブチ込む
ぶち込んだ後はグループと権限の設定する

[bash]
chmod  -R 755 /var/www/作成したディレクトリ/
chown -R www-data:www-data /var/www/作成したディレクトリ/
[/bash]

これで権限とグループ分ができた

いざmedia wikiをインスコする

http://取得してきたサブドメイン

で検索したらインスコ画面に映る
Baidu IME_2015-2-22_23-9-45

言語設定
MediaWiki 1.24.1 のインストール

 

確認
MediaWiki 1.24.1 のインストール

 

データーベースに接続するための設定
MediaWiki 1.24.1 のインストール

 

データーベースの設定
MediaWiki 1.24.1 のインストール

 

名前の設定
MediaWiki 1.24.1 のインストール

 

完了
MediaWiki 1.24.1 のインストール

 

あとは適当に編集していきます
Baidu IME_2015-2-22_23-40-28

 

関連記事

配信はTwitch(ツイッチ)で行っています。フォローよろしくお願いします

サイト管理者のプロフィール

ReinyaN

ストリーマー活動してる「ReinyaN」です ゲーム配信しながら雑談をしています。 ブログでは配信に関する情報の記事を上げており、参考になる記事がたくさんあると思いますので探してみてください。

関連記事とスポンサーリンク

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ReinyaN

ストリーマー活動してる「ReinyaN」です ゲーム配信しながら雑談をしています。 ブログでは配信に関する情報の記事を上げており、参考になる記事がたくさんあると思いますので探してみてください。

-media wiki
-, , , , ,