![]()
いやはや、なんか自分のサイトに自己サイトの内部リンク貼ったら・・・
ピンバックがと届いたとさw
これが毎回通知が煩わしいので、「function.php」にコードを載っけてセルフピンバックの回避方のやり方を書いていきます
セルフピンバックが煩わしいあなたに
わしの使用しているテーマで話を進めていきます
んでもって、使用しているテーマは「STINGER7」です
※子テーマを使用
STINGER7の子テーマの「function.php」に下記のコードを打ち込みます
※バックアップ推奨
///////////////////////////////////////
// セルフピンバック処理
///////////////////////////////////////
function no_self_ping( &$links ) {
$home = get_option( 'home' );
foreach ( $links as $l => $link )
if ( 0 === strpos( $link, $home ) )
unset($links[$l]);
}
add_action( 'pre_ping', 'no_self_ping' );
このコードはwordpress forumにてありました
ありがたく使用させてもらってます
なんでもかんでもプラグインをぶち込みたくないって人は試してみてください
どおしてもプラグインで回避したいあなたに
プラグインでもセルフピンバックを回避する方法があるのでそれも紹介します
- No Self Pings
こちらでも回避できます
設定方法
いんや!とくにありません!
インストールしてプラグインを有効にしてあげるだけでセルフピンバックを回避することができます
