みなさんおはこんばんちは(@ReinyaNchannel)です
今回紹介するのはmulticommentviewer(マルチコメントビューア(以下マルチコメビュ))が遂にMixerに対応されたのでご紹介します。PCにインストール型なのでPCに入れるだけで利用できます
また、コメビュの機能以外にも「棒読みちゃん」を使ってコメント読み上げる機能も付いているので使ってみると良いでしょう
今まではVTF氏が今現在も開発が行われているMSJP製のコメビュがありますが、サーバー経由なので「お掃除のおばあちゃんが電源を抜くとMSJPのコメビュ」が使えない時もありますが、メリットとしては翻訳付きというのが非常に大きいメリットがあります。気になる方はこちらの記事も参考にしてみてください
568view
-
-
【mixer】VTF製翻訳chat viewerの紹介
みなさんおはこんばんちは(@ReinyaNchannel)です さてさて、最近VTF氏が翻訳チャットビューワーをmsjp ...
続きを見る
そして、今回はMixerのみ使い方を説明しますのでご了承ください。控えめに行って天使です。一つのコメビュで複数の配信サイトを管理できるコメビュはこれしかありません
こちらのコメビュMSJPみたく英語を翻訳出来ないことに注意してください。あくまで純粋のコメントビューアです
この記事はこんな方におすすめ
- デスクトップ版のコメビュを探している
- Mixer対応のコメビュを待っていた
ダウンロード先
\ マルチコメビュを配布している公式サイトだぞ /
詳しくはコチラ
ダウンロードしたら、真っ先にやることがある!
ダウンロードしたVerは「MultiCommentViewer_Beta_v0.5.6」だと思いますが、ベータ版なので不具合等があるかも知れません。その時は開発者にフィードバックを送ってあげてください
ここの見出しの部分の「最新バージョンは「v0.5.3(2019/10/26 更新)」のところのステップ1のところのブロック解除をしてください。じゃないと使えないので必ずやること

古い画像ですが、画像を参考にしこのような感じでブロック解除してください
Mixerからのコメントの受信設定
step
1Mixerを追加する

step
2チャンネルURLを追加する
URLを正常に貼ると黄色で塗りつぶされた枠が出てきますので、それが成功の合図
成功しない場合はチャンネルのリンクが間違っている可能性が高いので確認しましょう

棒読みちゃんを使ってコメント読み上げる
step
1棒読みちゃんを連携する

step
2棒読みちゃんのファイルを指定する

「棒読みちゃんにコメントを読んでもらう」のところにチェック入れないと棒読みちゃんが使えないので注意が必要です
step
3棒読みちゃんの詳細設定

注意事項
こちらのコメビュは毎回チャンネルのリンクをコピペしないと利用できないので注意しましょう
コメビュ側で保存してくれないので、毎度リンクを貼る必要がある
コテハン機能も付いているぞ

この機能は完全にお好みで設定してください。筆者からのオススメの設定は有りません
まとめ
やっと!対応されましたね!待ちに待ったコメビュなんじゃないでしょうか
筆者もあんなことやこんなことに利用するつもりなので、なにか分かり次第記事にします
Mixer
【Mixer】multicommentviewerがMixerに対応したので紹介
#17LIVE #PR
雑談なら17LIVE
17LIVEのアプリのDL先はこちら
筆者もここで活動しているよ!
掲載期間 2022年3月22日(火)~2022年4月30日(土)
みなさんおはこんばんちは(@ReinyaNchannel)です
今回紹介するのはmulticommentviewer(マルチコメントビューア(以下マルチコメビュ))が遂にMixerに対応されたのでご紹介します。PCにインストール型なのでPCに入れるだけで利用できます
また、コメビュの機能以外にも「棒読みちゃん」を使ってコメント読み上げる機能も付いているので使ってみると良いでしょう
今まではVTF氏が今現在も開発が行われているMSJP製のコメビュがありますが、サーバー経由なので「お掃除のおばあちゃんが電源を抜くとMSJPのコメビュ」が使えない時もありますが、メリットとしては翻訳付きというのが非常に大きいメリットがあります。気になる方はこちらの記事も参考にしてみてください
【mixer】VTF製翻訳chat viewerの紹介
みなさんおはこんばんちは(@ReinyaNchannel)です さてさて、最近VTF氏が翻訳チャットビューワーをmsjp ...
続きを見る
そして、今回はMixerのみ使い方を説明しますのでご了承ください。控えめに行って天使です。一つのコメビュで複数の配信サイトを管理できるコメビュはこれしかありません
こちらのコメビュMSJPみたく英語を翻訳出来ないことに注意してください。あくまで純粋のコメントビューアです
この記事はこんな方におすすめ
ダウンロード先
\ マルチコメビュを配布している公式サイトだぞ /
詳しくはコチラ
ダウンロードしたら、真っ先にやることがある!
ダウンロードしたVerは「MultiCommentViewer_Beta_v0.5.6」だと思いますが、ベータ版なので不具合等があるかも知れません。その時は開発者にフィードバックを送ってあげてください
ここの見出しの部分の「最新バージョンは「v0.5.3(2019/10/26 更新)」のところのステップ1のところのブロック解除をしてください。じゃないと使えないので必ずやること
古い画像ですが、画像を参考にしこのような感じでブロック解除してください
Mixerからのコメントの受信設定
step
1Mixerを追加する
step
2チャンネルURLを追加する
URLを正常に貼ると黄色で塗りつぶされた枠が出てきますので、それが成功の合図
成功しない場合はチャンネルのリンクが間違っている可能性が高いので確認しましょう
棒読みちゃんを使ってコメント読み上げる
step
1棒読みちゃんを連携する
step
2棒読みちゃんのファイルを指定する
「棒読みちゃんにコメントを読んでもらう」のところにチェック入れないと棒読みちゃんが使えないので注意が必要です
step
3棒読みちゃんの詳細設定
注意事項
こちらのコメビュは毎回チャンネルのリンクをコピペしないと利用できないので注意しましょう
コメビュ側で保存してくれないので、毎度リンクを貼る必要がある
コテハン機能も付いているぞ
この機能は完全にお好みで設定してください。筆者からのオススメの設定は有りません
まとめ
やっと!対応されましたね!待ちに待ったコメビュなんじゃないでしょうか
筆者もあんなことやこんなことに利用するつもりなので、なにか分かり次第記事にします
サイト管理者のプロフィール
ReinyaN
17LIVEを拠点に活動しているストリーマーで活動してる「ReinyaN」です ゲーム配信しながら雑談をしています。 ブログでは配信に関する情報の記事を上げており、参考になる記事がたくさんあると思いますので探してみてください。
関連記事とスポンサーリンク
ReinyaN
17LIVEを拠点に活動しているストリーマーで活動してる「ReinyaN」です ゲーム配信しながら雑談をしています。 ブログでは配信に関する情報の記事を上げており、参考になる記事がたくさんあると思いますので探してみてください。
2022/08/08
【OBS】NVIDIA RTX Background Removal(背景除去機能)を使う方法
2022/08/05
【OBS】Nvidia Broadcastはもう不要?NVIDIA RTX Background Removal(背景除去機能)を使うために「Nvidia Video effects SDK」のインストール方法
2022/07/31
【オーバーレイ】ついにオープンベータテスト開始!簡単に配信素材を使うことが出来るスコラボを紹介
ReinyaNの記事をもっと見る
-Mixer
-Mixer, MultiCommentViewer, コメビュ, コメントビューア, マルチコメビュ, マルチコメントビューア, ミクサー, 配信